【閑話休題】北斗の拳

北斗の拳01 雑記

どうも!

マンガ大好き犬Goroです!

犬種はシバリアンハスキー(ウソ)・・柴犬です

 

このブログでは私Goroが個人的にオススメしたかったり読んでみたりした色々な漫画をご紹介していきます

かなり偏っているかも知れませんが、それこそが個性だと思い楽しくやっていこうと思います

よろしくお付き合い下さい

 

今回は作品単品ではない様々な話題を取り上げる「閑話休題」です

 

今回のお題

「北斗の拳」

 

ビックリしましたよね

まさかの「再アニメ化」!!

 

『北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-』として2026年に放送・配信予定とのこと

北斗の拳生誕40周年を記念して作られるらしいですね

「キン肉マン」も続編で再アニメ化されているのでこの時代にジャンプを呼んでいた人間からすればとても喜ばしい事です

 

・・・・・が!!!!!

「コンプライアンス大丈夫なん⁉」

とは思いますよね

 

確かに厳しいコンプライアンスに反してゲームなんかはリアルなグロ描写は進化してるし、ポリコレ重視しすぎて吐き気のする作品も多々あります

(某ゲームの追加シナリオなんかクリアのご褒美がみやぞん顔の女とキスだぞ)

 

これを機に行き過ぎた規制の経絡秘孔を突いて欲しい!!

と思うのは僕だけではないでしょう

飛び散れディ○ニー!!(やめい!!)

 

さすがにそこまでは行かないでしょうがせめてフィクションとノンフィクションくらい線引き出来る大人が増えて欲しいですね

 

という訳で北斗の拳について見て行きましょう!

 

まずはコミック

連載は1983年から1988年までの全27巻

そこから愛蔵版全15巻

北斗の拳愛蔵版

 

文庫版全15巻

北斗の拳文庫版

 

完全版全14巻

 

究極版全18巻

 

新装版全18巻

とてつもない愛され度で再出版されています

(もうちょっと巻数統一しろよ)

 

続いてアニメ

これがメインの人も多くいますよね

北斗の拳(1984~1987)

僕も原作とこれしか知りません

ケンシロウ(神谷明)・ラオウ(内海賢二)・トキ(土師孝也)・シン(古川登志夫)・レイ(塩沢兼人)・サウザー(銀河万丈)・・とどこを切ってもはまり役なレジェンドだらけ!

あ!ナレーション&雑魚の千葉繁さん抜きでは語れない!!

 

北斗の拳2(1987~1988)

ファルコ(田中秀幸)・レイア(勝生真沙子)・アイン(山口健)・シャチ(鈴置洋孝)と引き続き渋く実力派な面々

これだけ豪華な声優陣ってなかなかないですよね

 

劇場版北斗の拳(1986)

ケンシロウvsラオウを中心に前編新作として発表された劇場版

 

OVA新・北斗の拳(2003~2004)

小説「北斗の拳-呪縛の街-」をOVA化

ケンシロウ(子安武人)・サンガ(石塚運昇)・セイジ(Gackt)・・は??Gackt??

個人的に気になるのはマグナム(マグナムTOKYO)・・・ほぅ・・

 

OVA&劇場版 真救世主伝説北斗の拳(2007~2008)

オリジナルを再構築して全5話で制作

ケンシロウ(阿部寛)・ラオウ(宇梶剛士)・ユリア(石田ゆり子)・トキ(堀内賢雄)・バット(浪川大輔)・リン(坂本真綾)・サウザー(大塚明夫)・・うん!豪華!!

豪華だけど・・・

おふざけ枠はジャギ(デビット伊東)・赤鯱(角田信朗)・・いや、本人達は至って真面目だと思いますけどね

その他にも柴咲コウ、屋良有作、平野綾、小山力也、難波圭一などシリーズ通して声優陣はやたら豪華です

 

え~次は・・・

実写映画!

・・・絶対ダメなヤツ(笑)

 

実写映画北斗の拳(1995)

ハリウッドではなくアメリカ版Vシネマ「Vアメリカ」として低予算で作成

・・嫌な臭いしかしない・・

ケンシロウvsシンにフォーカスした作品

主演はゲイリー・ダニエルズ

元キックボクサーの俳優で引退後はB級アクション映画で活躍(某ペディア)

香港版シティハンターでジャッキーチェンと共演

三男の名前がケンシロウらしい・・・

ユリア役が鷲尾いさ子

・・・もういいです・・・(汗)

 

その他舞台、ミュージカル、ゲーム、パチンコなどあらゆるメディアに引っ張りだこ

これぞ黄金期ジャンプ作品の真髄ですよね

 

最後に派生作品の中で有名な物をご紹介

「蒼天の拳」

武論尊&原哲夫のオリジナルコンビによる作品

北斗の拳の前日譚で舞台は1935年の上海

主人公はケンシロウの2代前の伝承者「霞拳志郎かすみけんしろう」

2001~2010年まで連載し全22巻

アニメ化もされました

 

「北斗の拳イチゴ味」

原作が武論尊&原哲夫、作画が行従妹

2013~連載中

サウザーを主人公にしたギャグマンガ

 

「ケンシロウによろしく」

作者はジャスミン・ギュ

2020~2023まで連載

ヤクザに母親を殺された主人公の「沼倉孝一ぬまくらこういち」が復讐の為に

愛読書「北斗の拳」を元に肉体を鍛え、ツボの知識を得る

結果、国家資格を4つ持つ凄腕マッサージ師になり人々の肉体的な悩みを解決していく

2024年にドラマ化

 

「北斗の拳世紀末ドラマ撮影伝」

原作が武論尊&原哲夫、作画が倉尾宏

2021~連載中

もしも北斗の拳が実写ドラマだったらをコンセプトに撮影現場の様子を描く

 

やはり人気作品と時代のあるあるで成功したメディア化とちょっとアレな(黒歴史?)メディア化が散見されますね

これは宿命としか言えないし何も触れられないよりは幸せなのかも知れません

 

果たして今度のアニメ化はどちらになるのか?

個人的には配信系中心でヤバイのを作って欲しい(笑)

コメント